AWARD

  • 2025年3月 府中市教育委員会表彰(有益な調査・研究等)
  • 2024年3月 IPSJ 情報処理学会第86回全国大会論文
  • 2024年3月 府中市教育委員会表彰(有益な調査・研究等)
  • 2024年2月 東京都教育委員会表彰(ロボット・電子工作に関する活動)
  • 2024年2月 JSTジュニアドクター ドクターコース修了 埼玉大学
  • 2023年11月 JST サイエンスカンファレンス2023 研究発表大賞
  • 2023年3月 NHK 小学生ロボコン2022-23 全国大会 優勝
  • 2023年1月 NHK 小学生ロボコン2022-23 全国共通オンライン予選会 本田技研工業特別賞
  • 2022年9月 NHK 小学生ロボコンワークショップミッション 優秀作品
  • 2022年3月 NHK 小学生ロボコン2021-22 全国大会 競技部門3位 本田技研工業特別賞
  • 2022年3月 府中市教育委員会表彰(プログラミング 有益な調査・研究等)
  • 2022年2月 JSTジュニアドクター マスターコース修了 埼玉大学
  • 2022年1月 NHK 小学生ロボコン2021-22 全国共通予選 プログラミングロボット競技会 5位
  • 2021年3月 NHK 小学生ロボコン2021 全国大会プログラミングロボット競技会 優勝
  • 2021年1月 NHK 小学生ロボコン2021 全国大会 高学年部門8位

ロボット・プログラミング関連の受賞等を記載しました。


研究等

IPSJ 情報処理学会第86回全国大会論文 2024年3月15日

JSTサイエンスカンファレンス2023(JSTジュニアドクター全国大会)
研究発表大賞 2023年11月4-5日

JSTジュニアドクター ドクターコース研究テーマ
自動走行車椅子の進路提示手法の検討


NHK小学生ロボコン2022-23

全国大会 優勝 2023年3月19日

全国共通予選 本田技研特別賞 2023年1月14日

ロボコン体験ミュージアム 優秀作品 2022年9月3日

【主催】 小学生ロボコン実行委員会 (NHKエンタープライズ・科学技術館)
【後援】 NHK、全国高等専門学校連合会
【特別協賛】 本田技研工業株式会社
【協賛】 NOK株式会社 株式会社Cygames パーソルR&D株式会社 セメダイン株式会社 Z会グループ 株式会社牧野フライス製作所
【協力】 ユカイ工学株式会社 埼玉大学STEM教育研究センター Tech Kids School
【公式HP】https://official-robocon.com/


NHK小学生ロボコン2021-22

全国大会 3位 本田技研工業特別賞 2022年3月6日

全国共通予選 プログラミングロボット競技会 2022年1月15日

【主催】 小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館)
【後援】 NHK、全国高等専門学校連合会
【特別協賛】本田技研工業株式会社
【協賛】NOK株式会社、株式会社Cygames、パーソルR&D株式会社、セメダイン株式会社、Z会グループ
【協力】ユカイ工学株式会社、埼玉大学STEM教育研究センター、Tech Kids School、双葉電子工業株式会社
【公式HP】https://official-robocon.com/shougakusei/


NHK小学生ロボコン2021

全国大会 プログラミングロボット競技会 優勝 2021年3月7日

全国大会 2021年1月10日

【出演者】司会 上野朝大(CA Tech Kids代表)、高橋あやな(ナレーター)
【ゲスト審査員】野村 泰朗(埼玉大学STEM教育研究センター准教授)、吉田 葵(青山学院大学助教)
【主催】小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館)
【後援】NHK 全国高等専門学校連合会
【特別協賛】本田技研工業株式会社
【協賛】NOK株式会社、株式会社Cygames、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント、パーソルR&D 株式会社、セメダイン株式会社
【協力】ユカイ工学株式会社、埼玉大学STEM 教育研究センター、Tech Kids School、双葉電子工業株式会社
【公式サイト】https://www.shougakusei-robocon.com/


出演

小学生ロボコン全国大会2024 審査員 2024年11月24日

【主催】小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館)
【後援】NHK、全国高等専門学校連合会
【特別協賛】本田技研工業株式会社
【協賛】株式会社Cygames・セメダイン株式会社・パナソニック・エナジー株式会社・SMC株式会社
【協力】ユカイ工学株式会社・埼玉大学STEM教育研究センター・Tech Kids School・GROOVE X株式会社
【公式HP】https://official-robocon.com/shougakusei/

DPZ 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)審査員 2023年8月26日

【主催】デイリーポータルZ 東急メディア・コミュニケーションズ株式会社
【ゴールドスポンサー】セメダイン株式会社
【シルバースポンサー】スイッチサイエンス タミヤロボットスクール

NHK高専ロボコン全国大会2021 小学生審査員 2021年11月28日

【放送日】 12月25日(土)15:05~ NHK 総合テレビで放送
【主催】全国高等専門学校連合会、NHK、NHKエンタープライズ
【後援】内閣府、文部科学省、日本機械学会、日本ロボット学会、電気学会
【特別協賛】本田技研工業株式会社
【協賛】マブチモーター株式会社、株式会社安川電機、東京エレクトロン株式会社、田中貴金属グループ、ローム株式会社、セメダイン株式会社
【協力】ロンシール工業株式会社、NTTブロードバンドプラットフォーム株式会社
【公式HP】https://official-robocon.com/kosen/


教育委員会表彰

東京都教育委員会表彰

府中市教育委員会表彰


放送

NHK サイエンスZERO
本気でぶつかれ!小学生ロボコン全国大会

【ゲスト】川節拓実 【出演】井上咲楽 、浅井理 【語り】川野剛稔
【放送情報】初回放送日 2023年5月7日放送、NHK Eテレ 毎週(日)夜 11:30~/[再放送]毎週 (土)午前 11:00~
【放送情報】サイエンスZERO/

NHK サイエンスZERO
すごいぞ!小さなロボコニスト 小学生ロボコン2021全国大会

【出演者】小島瑠璃子(MC)、浅井理(MC・アナウンサー)、和田義久(ロボットエンジニア)、川野剛稔(ナレーション)
【放送情報】初回放送日 2021年4月25日、NHK Eテレ 毎週(日)夜 11:30~/[再放送]毎週 (土)午前 11:00~
【放送情報】サイエンスZERO

その他、NHK おはよう日本 放送日: 2023年5月7日放送(同日の番組告知 名前、コメントあり)
NHK サイエンスZERO ロボット作りは“学び”の宝庫!小学生ロボコン2022 初回放送日: 2022年5月8日(名前、コメントなし)など


展示

科学技術館 ロボコン体験ミュージアム2023 2023年7月22日

【展示場所】科学技術館 ロボコン体験ミュージアム2023
【主催】小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館)
【後援】NHK 全国高等専門学校連合会
【特別協賛】本田技研工業株式会社
【協賛】株式会社Cygames パーソルクロステクノロジー株式会社 セメダイン株式会社 Z会グループ パナソニック エナジー株式会社 SMC株式会社
【協力】ユカイ工学株式会社 埼玉大学STEM教育研究センター Tech Kids School 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
【開催日】 2023年07月22日 - 2023年07月30日


書籍掲載

誠文堂新光社 『子供の科学』特別編集 2022年7月5日

【著者】牧野浩二 和田義久 西崎博光 吉田拓史 著者: ユカイ工学
【編集】誠文堂新光社 『子供の科学』特別編集
【発売日】2022年7月5日


Vocaloid